暦の上ではもう秋とは言えまだまだ残暑厳しい日々です。8月11日の夕方に雨が降り、その後、東側に虹が出ていた。次の日から、早朝に窓を開けると風が少し涼しくなってきているように感じています。
写真の整理も中々進みません。最もピンボケ写真が多く残っているぐらいですが。先日の咲くやこの花館の花達、(2022-7-23。より)
ハエマンサス・…
続きを読むread more
暑中お見舞い申し上げます
連日の暑さにうんざり致します。35℃とか37℃とか、これが気温???まるで体温並みの猛暑に新型コロナ蔓延はダブルパンチです。おまけに線状降水帯による大雨で各地に大きな被害が出ています。被害にあわれておられる方々には心よりお見舞い申し上げます。暑い中での後片付けなどでご苦労なことだと思います。
話が変わります…
続きを読むread more
大阪府では新型コロナウイルスに対応する病床使用率が50%を超えたことを受けて「大阪モデル」で非常事態を示す「赤信号」を点灯させる事を決め27日から通天閣、万博公園の太陽の塔が赤くライトアップされた。高齢者には又、不急不要の外出自粛要請が出るのかな。
この暑い時期には外出も控えて撮りためた写真の整理。咲くやこの花館前の池ロータスガーデン…
続きを読むread more
風車の丘の大輪のひまわりに圧倒されました。太陽に向かってまっすぐ伸びる大輪の花
ジュニアスマイルという品種だそうですが。
暑さの所為か花が重たすぎるのかな 首?を垂れているひまわり
1本だけ背高のっぽ
おつかれサンフラワー
ひまわりの横で真っ赤なサルビア
風車の丘から日本庭園方面に行く事にして移動花博当時…
続きを読むread more
朝方は曇っていたから鶴見緑地のひまわりの花を見に出掛けようと思い立ち、家を出ましたが・・・・。
数日前の梅雨空とは違い真夏の暑い日差しが戻ってきた。23日は大暑(土用の丑)、この頃に暑さは絶頂に達し夏の土用もこの頃。
鶴見緑地駅に着いた時は少々後悔した、暑い、来るんじゃなかった、暑すぎる駅前から鶴見緑地へ続く歩道にはペンタス(アカネ…
続きを読むread more